扇風機をつけたまま寝ると死亡する?寝る時の使用方法を解説

扇風機をつけたまま寝ると死亡する?寝る時の使用方法を解説

節電対策のため、夏場に扇風機を使うシーンはよくあると思います。寝るときに扇風機をつけっぱなしにする人も多いと思いますが、「つけたまま寝ると死亡する」という説があるようです。もし本当なら気を付けないといけないですし、正しい使用方法が気になります。今回は、扇風機をつけたまま寝ると死亡する説について、調査しました。

扇風機つけたまま寝ると死亡する?

「扇風機つけたまま寝ると死亡する」というのは、一種の都市伝説のように昔から語り継がれてきました。実際、70~80年代ごろは死亡した例があるそうで、心臓麻痺や低体温章で死亡した事故があるようです。

原因は風に当たりっぱなしで寝ることで、汗をかいた際に気化熱によって体温が低下し、低体温症となって脱水状態になる危険もあるようです。すると脳梗塞や、心筋梗塞を起こす危険性があります。寝るときにずっと同じ場所に強い風を当て続けるのは、辞めた方が良いでしょう。

現代において死亡例はない

現在の日本は湿度が高いので、扇風機の風だけでどんどん体温が下がり、死亡するということはありません。ただ、扇風機にあたっているときに心筋梗塞を起こし、突然死したという例から、「扇風機のせい」と誤解されることもあるとか。突然死は季節別・地域別でも統計が異なりますし、結論を出すのが難しいですね。

扇風機が活躍するのは夏ですが、扇風機に当たりながらアルコールを飲むと、利尿作用もあいまって脱水症をおこしやすくします。それが一概に扇風機だけのせい、とは言い切れないですね。

扇風機が冷えの原因になる

「寝冷え」という言葉どおり、寝ている時に扇風機をつけっぱなしにしていると、身体が冷えてしまいます。寝ている時は体全体で熱産生が落ち、皮膚への血流が増加します。体全体が冷えやすい状態にあり、その状態で血流が変わると、腹痛や下痢などを起こしやすくなります。冷たい食べ物を食べたときに、腹痛を起こすのと似たような現象になるということですね。死亡まではいかなくとも、扇風機をつけっぱなしにして体を冷やすと、胃腸に悪いのは間違いないです。

扇風機の寝る時の使用方法は?

夏場は外気が体温より高くなることがありますが、室内は温度のコントロールがしやすいですよね。ただ、空気の流れが悪いと、自分の皮膚が周囲の空気を温めてしまい、循環がうまくいきません。そこで空気の入れ替えに最適なのが、扇風機です。風を作って送るので、体が体温よりも冷たい空気と接し、快適な環境になります。室温や外気温が体温よりも低ければ、2台の扇風機を使って空気を循環させ、涼しくすることができます。

扇風機2台使い

1台の扇風機は室内の熱気を外に出す目的で、窓を開けて外向きに稼働させます。2台目の扇風機は、体に直接風を送ります。涼しい外気を室内に取り入れつつ、体温を下げることができるのです。キッチンがある場所であれば、換気扇を扇風機替わりに使えば、1台の扇風機で2台使いと同様の効果を得ることができます。

エアコンとの併用

また、エアコンとの併用もおすすめです。エアコンで冷房をつけると、冷気がすべてのエリアに満遍なく届かせるには限界があります。そこで、溜まった冷気を扇風機で拡散させます。エアコンから遠くに冷気を送ることができるので、設定温度が高めでも十分効果があります。節電効果も期待できますし、扇風機をとエアコンを上手に併用したいですね。

まとめ

今回は、扇風機つけたまま寝ると死亡する説について、紹介しました。過去には実際に扇風機が原因で死亡したという例があるようです。扇風機だけに原因があるとは断定できませんが、身体を冷やす現認にはなります。エアコンと併用したり、2台使いで空気を循環させたりすることで、快適な空間を作ることができますね。