SPIがボロボロでも受かった!?採用担当は就活生の何をみてる?

SPIがボロボロでも受かった!?採用担当は就活生の何をみてる?

近年、就職試験でよく行われるようになったSPI試験。SPI試験を通過して面接となるケースが多く、気合いをいれてSPI試験に臨む人も多いことでしょう。しかし、結果は全く解くことが出来ずボロボロで諦めていたのに面接へいくケースもあるという話もよく聞きます。今回はSPI試験がボロボロなのに受かったという例から採用担当が重視しているであろうポイントなどについてご紹介します。

SPI試験とは

SPI試験は正式にはSPI総合検査のことを指しており、SPIとはSynthetic Personality Inventoryの略で総合適性検査という意味があります。近年では企業の採用試験にもよく採用されており「学力や知識だけを問うものではなく、いろいろな側面から見て総合的に判断するテスト」になります。現在はSPI3が主流となっており、その内容は性格検査、能力検査からなっており試験の種類によって特定の分野のみを出題し、特定の分野を出題しない場合もあることも特徴的です。

SPI試験がボロボロで受かったと理由について

近年、企業の採用試験でSPI試験が採用されている中で気になるのが、SPI試験はボロボロだったのに受かったという話をちょこちょこ聞くということです。ここからは受かったその考えられる理由や企業が重視して見ているポイントなどについてご紹介していきます。

考えられる理由①性格検査を重視していたケース

SPI試験がボロボロで受かった理由として1つ目に考えられるのは企業が性格検査を重視していたというケースです。むしろこの理由が一番考えられるのではないでしょうか。正確にいってしまえば性格検査+面接を重視していることが多いかもしれません。能力検査は基本的に出題された問題でどれだけ基本的なことがわかるかというところを見ています。一般的に使うような計算問題や文章の理解力など少し冷静に考えれば解ける問題が多いです。性格検査では質問に答えることでその人がどういった性格なのかを検査するもので、その検査結果で企業の考える適性が高く、それを元に面接で深ぼってみて判断しているのかもしれません。

考えられる理由②これまでの経験なども考慮されたケース

考えられる理由の2つ目はエントリーシート(EC)や履歴書・職務経歴書からこれまでの職歴・経験していることを考慮したケースです。たとえSPI試験がボロボロでもこれまでの職歴で会社に利益がある人材、今後の会社の発展に使えそうな人材は企業としてもSPIが多少問題があったとしても欲しいところでしょう。つまり、そういったところでも判断されてる可能性が高いのでECや履歴書・職務経歴書はしっかりと用意することが大切になります。

考えられる理由③ボーダーなどの関係で受かったケース

考えられる理由3つ目はボーダーが低かったり、募集に対し応募が少なかったりというケースです。募集するということは企業が人材を欲しているから募集されます。募集する上で一応ボーダーも用意されているでしょうが、思った以上に人が応募がなければ元も子もないでしょう。結果、そういった場合はSPI試験はボロボロだったとしても通過させ面接などで判断しているケースも考えられます。

まとめ

今回はSPI試験がボロボロなのに受かったという話からその理由、企業が重視してみているものなどについてご紹介しました。実際に身の回りに聞いてみたらSPI試験はボロボロでも受かったという話はよく耳にします。SPIの問題を勉強していたけど難しいと絶望していた人もできるだけやってみて、それでもダメなら性格検査をしっかりと答えてみると意外と行けたりするかもしれません。時代は変わり学歴に関係なく優秀な人材はたくさんいます。これからSPIに臨むのであればぜひ今回の記事を参考にして頑張ってください。