鳩が来なくなる方法はある?鳩が2度と来ない方法5選を紹介!

鳩が来なくなる方法はある?鳩が2度と来ない方法5選を紹介!

自宅周辺や公園などに出没することが多い鳩ですが、来なくなる方法などはあるのでしょうか。

鳩はカラスと違ってゴミなどを漁ることがないので一見無害に見えますが、糞をよく落とすことがありますよね。鳩などの鳥の糞には呼吸疾患や結膜炎などを引き起こす病原菌などが含まれていることが多いです。

また、自宅の外壁や車に糞を落とされると、見た目が良くないですよね。

そこで今回は、鳩が来なくなる方法はあるのか、2度と来ない方法を5つ紹介していきたいと思います。

防鳥ネットを使う

鳩を追い払うだけではなく、ベランダなどの敷地に入れさせたくないのであれば、防鳥ネットがおすすめです。防鳥ネットはホームセンターなどで購入することができ、設置するのもそれほど難しくはありません。

防鳥ネットを購入するときには、鳩が入ってくることができないくらいの編み目のものを選ぶようにしましょう。また、設置するときも隙間などがあると、そこから侵入してくるケースがあるので、フックや結束バンドなどを使うのがおすすめです。

スパイクを設置する

猫よけなどにも使われているスパイクを鳩が止まりそうな場所に設置することで、近づけさせないという方法があります。

鳩よけに使われるスパイクはプラスチック製、合成樹脂製、ステンレス製などがあり、価格や耐久性に違いがあるのが特徴です。

比較的安価であるプラスチック製や合成樹脂製のスパイクは柔らかく、小さいお子さんが居ても問題なく使うことができます。一方で、ステンレス製は耐久性が高いですが、値段が少し張り、先が尖っているので子供が触れない場所に設置するようにしましょう。

刺激物を蒔く

鳩は嗅覚も優れているので、ベランダ周辺などにお酢や塩素系の漂白剤などを蒔くことで撃退することができます。お酢は人体に影響のあるものではありませんが、かなり匂いがキツいですし、塩素系の漂白剤は目などに入ってしまうと危ないので周囲の状況などを確認してから使うようにしましょう。

また、鳩が来なくなる方法としてはタバコを水に浸し、匂いで撃退する方法もあります。しかし、タバコを水に浸したものは人だけではなく、ペットにも有害なので取り扱いには注意しましょう。

ダミーの天敵を設置する

鳩は視力が良い動物なので、色などを他の鳥よりも識別することができます。そのため、鳩の天敵である鷹や鷲、フクロウ、カラスといった鳥のダミーを設置することで、追い払うことが可能です。

ダミーの動物はAmazonなどでも販売されており、年々、クオリティが高くなっているので、置いとくだけでも効果があります。高いものであれば、動いたり、鳴き声を発したりするものもあるので、鳩に悩まされている人におすすめです。

ダミーは鳩が見つけやすい位置に設置することで、近寄らなくなるので置く場所もしっかりと考えておきましょう。

超音波撃退機

最近では、簡単に超音波を出す機械を購入することができるようになっています。

鳩などの鳥が嫌がる周波数の超音波を発生させることで追い払うことが可能です。鳩は頭が良いので、一定の周波数だとすぐに覚えてしまい、追い払うことができないことがあります。そのため、超音波撃退機を購入する際には、何種類かの周波数を出すことができるものを購入するようにしましょう。

また、種類によっては音だけではなく、光を発生させて追い払うものもあるので、周囲の状況に合わせて選ぶのが良いかもしれません。

まとめ

今回は鳩が来なくなる方法や2度と来ない方法などを5つ紹介してきました。

鳩が来なくなる方法としては、防鳥ネット、スパイク、刺激物、ダミー、超音波撃退機などを使った方法があります。お金や手間を掛けないのであれば、防鳥ネット、スパイクを設置するですが、隙間などが空いていると入ってきてしまうので、注意が必要です。

ダミーや超音波撃退機は効果があるとされていますが、高機能のものは値段が張ってしまうので、予算を設定しておくと良いかもしれません。